fc2ブログ
BAR~SMITH~
バイクやら道具について書いたり書かなかったり
プロフィール

kiku

Author:kiku



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



90分仕上げ
検査標章

配達記録で発送されていたが不在だったため郵便局まで車検証その他を取りに行ってきた。これで車検切れのような状態のナンバーにステッカーを貼る事ができる。
新型

フェンダーステーの作り直し。穴の位置さえ正確になら外形はあまり拘らなくてもいい。前回より8ミリほど穴間隔を狭めてみた。
整形完了

整形終了。このままでも組み立てることはできるが熱処理に出しておいた。ついでに鉄製のフェンダーなので防錆のため裏側にPOR-15を塗布。今回はシルバーを塗ってみたが曲げ部分の内側にも厚塗りしたために結構ムラになってしまった。しばらく使ってみて磨き直す際にでもペーパー掛けするかも。
仮組みしたところ狙い通り隙間が減り、ノーマルフェンダーとほぼ同じ仕上がりに。後はメーターケーブルを通しておく部分に穴を開ければ完成だ。
暗くて(ry

暗くて見えんorz

スポンサーサイト



テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

脱線
ホーン移設のはずが何故かフェンダー交換に発展…
フェンダーはかなり以前に用意していたが、ステーを設けなければ装着できず図面と部品を揃えた段階で眠らせていた。パニアのステーを削ってるうちに不意にやってみたくなった。
フェンダー裏

まあまあ

純正フェンダー取り外し。前回POR-15を塗り直してから何ヶ月経ったやら。錆はあまりなかったので軽く拭き直すに留めておく。
ステー1号・取り消し

ステー作成。仮組みして気付いたのだが、肉抜きの意味がほとんどない。組み込むと抜いた箇所はほとんど隠れる。各種スペーサーやボルトを駆使して何とか取り付けられることは確認できた。
付くには付くが…

暗くて見えんorz
このまま外形を整えて完成させることもできるが、タイヤとフェンダー間の隙間が少々大きい気がしてきた。よってここまで作っておきながらこれは放棄して、再度作り直す予定。今度は肉抜きをしないので難易度は下がるだろう。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

原点復帰
ハンドルバー以外元の仕様にやっと戻った。
現状

好きな角度

真後ろ

大分すっきりした感じに仕上がって一先ずよかった。
比較

視認性は以前の方がいいが見た目は今のがいいと思う。後はホーンを移設してシート替えてタンク塗ってハンドル替えてetcすれば完成。全てやりたい事をし終えるのに何年かかるやら。
試作

──試作品。アクリルのレプリカは肉を抜き過ぎたので実物は加減する予定。

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

メッキ時々塗り
メッキヘッドライトステー

以前メッキに出していた部品の正体。純正ヘッドライトステー。
メッキver.

真っ先に社外品に替えられる部品を敢えて純正で。自分でやるには骨が折れそうだったので点検ついでにやってもらった。ホーンを先に移設していればホーンステー部分は切り離してもよかったかも。何れにせよ黒いホーンが合わないので早いところ移設せねば。尚、溶接部付近のメッキが乗り難い箇所はシルバーのPOR-15を塗って防錆してある。
いいが駄目

車検前にグリップを交換した。握り心地は非常に良いのだが少々長い。無理矢理バーエンドを捻じ込むとアクセルが微固定になり非常に危ない。直ぐに純正に戻した。CB400SSの純正と同サイズで選べば120mmのグリップを選ぶべし。125mmだと泣きます。
磨き終えたチャンピオンバッグを組み立てた。その前に溶接部を磨いた箇所にクリアーを塗ってからステー全体にクロームメッキ保護スプレーを噴いた。去年キャリアの溶接部に塗ったクリアーのPOR-15が黄色っぽくなっていたのでこちらも剥がしてからクリアー→メッキ保護スプレーを塗布。しかし保護スプレーの作用でクリアーが溶けているorz今度は順番を逆にせねば。
切り離し完成

何とか完成。車体に組み込む頃にはすっかり暗くなってしまった。
NEXT?

ホーン移設も済んでいないのに余計なものを作り始めた…


テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

いざ車検
というわけで初の車検に行ってきた。
車検仕様

車検前の仕様。ハンドルを戻しパニアを外すなどしてノーマルに近い。大きな違いはリアウィンカーの移設とサイレンサーがキジマのキャブトンになっている点だ。これでも合格するのかという実験的な意味合いも兼ねて敢えてこのまま向かう事にした。
戦争にでも行くのかね?

とは言いつつも念のため工具一式と純正サイレンサーを担いでいった。結論から言えば結局使わなかったけれど。純正の重さを身体で感じる機会だった──
今回の車検はホリデー車検を利用した。祝日を除いた土日も営業しているため、平日に休みが取れない方にお勧めできる。電話番号検索でGPSに位置を打ち込んで向かったのだがどうも位置が怪しい。自動車学校のコースを横切らないと着かない…若干位置がずれているようだ。
看板

ホリデー車検大垣


[続きを読む...]

テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

削り編・完
バフ済

バフ掛けを済ませた。写真だと背景が映りこんでもやもやしているが実物はもう少しマシ。内側は狭くてグラインダーも入り辛く少々荒い仕上がりになってしまった。今回はこの辺で切り上げるが今度磨く時はもっと滑らかにしたいものだ。
バフ済全体

今日は点検に出していたバイクを引き取りに行く予定。そして車検。問題は「今日(土曜)」やること。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

10割削り
休日+雨+バイクなし=部屋に篭りヤスリ掛け…
ヤスリ完了

お陰で左右のヤスリ掛けは済んだ。ペーパー掛けしようとも考えたがどうせ裏側で殆ど見えないし──というわけで少し手抜き。目の細かい組ヤスリで荒い目を殺しておくに留める。この後錆びた部分をざっとリューターで磨いて下地完了。あとはバフ掛けすれば完成。問題なのは今後の防錆だ。帰省前などで乗らない時期にメッキに出しておくべきか?目立たない部分に関してはクリアーを塗っておくのも悪くない。サイレンサーにしろステーにしろステンレスで作ってくれれば磨きだけで済むのだが。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

2割5分
上擦った

棒ヤスリで荒く削った後、リューターにダイヤモンド砥石をつけて磨いていった。全部をやる気合いが足りなかったので一先ず上の3箇所のみ。
もいっちょ

荒の後は手ペーパーでやっていくべきか?電動を使うと削る早さよりも失敗する早さが恐ろしい。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

削り捻り捥ぐ
削るほうにした。
現行リアビュー

車体を弄れないのでその間に済ませたいことがあったため外していたチャンピオンバッグ。現在の仕様のリフレクターは元々ウィンカーランプのベースだった箇所。ウィンカーはナンバープレート側に移設してあるし、結構バッグの着脱を繰り返しているので使っていない部分だった。そのまま光らないレンズを入れていても何だったのでリフレクターシールをプラ板に貼って使用していた。しかし後方にボコっと張り出した姿はあまり好みじゃなかった。といいつつ1年近くそのままだったのだが。
AC-2

こちらはAC-2。現在使っているAC-1のウィンカーベースがついていないバージョン。金属のレール部分も若干違った形状。最初からAC-2を使っていればよかったのだが、オークションで10kほど値引きでAC-1が出ていたのでそちらを使ったのが現状。プラスチック部分はあまり質の良くないメッキで剥がれつつあるし隙間は錆びるし──転倒してついた傷を磨き直しているくらいだし、この際取り払ってしまうことに。
削

最初はディスクグラインダーで溶接部を削り落とそうとしたが部屋の中で使うにはあまりに五月蝿い。上の階の住人にグーで殴られてしまう。仕方なく棒ヤスリで肉盛りを平らにした後安物のリューターで溝を掘った。これだけで削りきるには時間がかかるので
捻

ハンマーやペンチを使って捻り、無理矢理引き剥がしていく。1箇所外れたらまたヤスって溝掘って捻るの繰り返し。
部屋が汚い…

何とか外れた。もう一丁。
断

ぱっと見だと完成。しかし
溶接部

この溶接跡を磨き倒さないと納得のいく仕上がりにならない。少しずつ作業していこう。
計画通り

仮組み。見た目はすっきり。バッグ本体に板状のリフレクターでも新たに設けてもいいかも。
うん

狭い箇所でバフ掛けが難しそうだ。
これはひどい

今までご苦労様。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

バイクライフ停止中
前

というわけで取り付けてみた。
後

心配していたチョークレバーとの干渉は問題ない。ブレーキ側だとマスターシリンダーの黒と馴染む気がしたが、クラッチ側だと何もないところに唐突にポコっと現れたようで何とも違和感がある…
装着

視認性は良いのだけれど。今までのU字ベースを横向きにつけてみるか…?
先日12ヶ月(24ヶ月)点検で車体を預けてきた。フォークオイルやブレーキフルードの交換の他に以前メッキに出していた某部品の取り付けも頼んできた。
今週は原動機の無い生活が続く。車体が無い間にやれることといえば──削るか、塗るか。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

雨ニハ負ケル
久々に朝から晩まで雨が降り続いていた。バイクには乗らずにネジを求めてホームセンターへ。
仮組み

仮組み。塗装面の仕上がりが純正のブラケットと似ているため意外とマッチしているような気がする。
仮組み+α

+ガーミン。クラッチ側につける予定だが、ベースがチョークレバーと干渉しないか心配なところ。駄目ならミラー側に移設するか…

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

花粉ショー
日々暖かくなってきているのは結構だが、毎年この季節といえば──日本人の2~3割が花粉症に悩まされているらしい。当方も然り。
先週辺りまでは特に何ともなかったのだが、今週は駄目。目が痒くなり鼻もむず痒い。鼻水鼻づまりはまだだが時間の問題だろう。マスクをしても目の痒さは改善されないし眼鏡が曇る。ヘルメットを被るとマスクがずれるので走行中はノーマスク。来月末くらいまでの辛抱だ…
ホーン配線

ホーン移設の準備で延長配線の製作。こんな時にデイトナでは端子を小売しているので助かる。250型コネクター用の端子を配線にカシメる。導線と被膜の2箇所をカシメるのだが、被膜側の抑えが少々長い気がする。毎回1ミリほどニッパーで切ってから使用している。
端子の部分は剥ぎ出しのだめ経年変化での劣化が気になるところ。いろいろ探してみたら面白いものがあった。
液体絶縁テープ

液体絶縁テープ。配線の保護はスリーブを通したりテープで覆うなどの処理が通例だが、これなら複雑な形状にも対応できる。2回塗り(以上)が推奨されているので何度か重ね塗りしてみた。
ラバーコーティング

絶縁性、耐候性の高さを売りにしているらしいので期待。
仮組み

後は取り回しが問題だ…
電器関連のネタをもう1つ。GPSと風防を組み合わせると、マウントが干渉してハンドル回りが窮屈になるので場所を変えようと考えていた。2つほど候補があったので面倒だから両方取り寄せてみた。
バイク用クラッチ/ブレーキ取付ベース

その①、こちらが本命。ブレーキかクラッチのブラケットに共締めするタイプのベース。操作の関係でクラッチブラケットに装着する予定。一先ず手元にあった予備のマスターシリンダーと組み合わせてみる。
お見事

うまい具合にホルダーとのクリアランスが作り込んである。ネジが付属していたが長すぎるので買い直すか切り詰めて黒塗りする予定。
11mmホールプレートベース

その②。ミラーなどと共締めするタイプだがクラッチベースがうまくいきそうなので恐らく使わないだろう…
永遠の2番手

カメラのベースとして使えるかも?
必要なものは揃えているのに実行していることが少ないorz

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

ハンドル交換
マルチテックを使い始めて3ヶ月が経とうとしている。馴染んでいない初期の頃こそ硬い印象だったが、大分慣れてきた。気分転換にYJ-6を被ってみるとホールド感の少なさに驚かされる。スルリと被れるのだが、どこか頼りないようなふわふわした気分だ。走ってみると差は顕著で、風の巻き込み音がピーピーと喧しく聞こえ、外気が進入してきて顔面が冷たい。お陰で曇ることもないのだが…
テレオスやYJをメインで使っていた頃は特に不便さは感じなかったが、性能のいいものを使い始めると前者の悪い部分にばかり気をとられてしまう。しかしながらテレオスもYJも値段にしては悪くない作りだと思う。今後買い足す場合にどのタイプのヘルメットを選ぶ事になるやら。

今月末に車検を受ける予定なのでハンドルを純正に戻した。戻さなくても構造変更すればいいのだが、久々に純正のポジションを思い出すのも悪くない。
780mm…ではないぞ

純正ハンドルを測定した。車検証には幅780mmと記載されているが…どう見ても760mm。±20mmまでなら問題ないようだがどこを基準に測定したのやら。バーエンドと称して長いボルトでも付けておけばCB400SFのハンドルでも問題ない気もする…
グリップは以前用意していたCB750Four用を使ってみた。エンドの貫通していないタイプで、CB400SSのアクセルグリップの幅より長いので最端部は空っぽ。バーエンドも最端部を握ることはなかったので特に問題ないはず。グリップ内にパーツクリーナーを噴き、回しながら嵌めていくのだが途中で乾いてしまい微動だにしないorz手にマメを作りながら何とか外し再チャレンジ。──最初からハンマーで叩けばよかった。
CB750Fourグリップ

このCB750用はお遊びのようなもので、車検時にはバーエンドを付ける必要があるのでグリップボンドは塗らなかった。特に塗らなくても微動だにしないくらいがっちり付いているので、何れにせよまた苦労することになりそうだが。
蛇足

キー周辺の箇所はキーホルダー代わりにしているライトやパニアケースの鍵で擦れて傷がつくので保護シールを貼っておいた。このせいで後々面倒になる。
装着編。まずは既存のハンドルからミラーやスイッチの類を外していく。チョークやアクセルワイヤーを緩めるのが面倒だが他は特に難しくない。
ワイヤー調整

これはもう外した後の写真だが、アクセルワイヤーは遊びを多くしてやれば外すことができる。写真では戻り側のケーブルを弄っているが実際に緩めたのは隣の引き側。
ハンドル撤去

タンクの上にウエスでも敷いておくと傷が付きにくい。心配なら外してしまうといい。マスターシリンダーは気泡の混入を防ぐために水平に保てとマニュアルに書いてあったが──無理。逆さまにはしないように気をつけた。
予め左のグリップを付けた状態にしておいたので右からチョークレバーを入れたのだが、傷防止の保護シールに引っ掛かって通らないorz結局シールを剥がし、チョークレバーを通してから再度貼り直した。
各所の給脂が済んだら、後は逆の手順でスイッチを戻していけばいい。アクセルの遊びの調整も忘れずに。
純正ハンドル1

純正ハンドル2

懐かしのハンドルに戻したが、かなりのアップハンに見える。見た目はCB400SFハンドルの方が好みだ。今度は両者の中間かスクランブラーハンドル辺りを試してみたい。
詰めが甘い

凸部を削っておけばもっと隠れる。次回に持ち越し。
CB400SFハンドル高さ

CB400SSハンドル高さ

左にハンドルを切った状態での地上高。上がCB400SF、下がCB400SS。4センチほどアップ。
CB400SFハンドル+バーエンド

外したCB400SFハンドル幅。左右3センチずつ伸ばせば…無理か。
買い物に試走したが、ポジションがより背筋を伸ばした感じに戻った。長距離走るなら疲労は少なそうだが、その代わりハンドルの振動が増加。バーエンドを外したためだと思うが、あのくらいの重量の違いでこれほど差が出るとは思わなかった。何はともあれしばらく純正ハンドルで乗ってみる。

追記:しばらく在庫切れで時間が掛かったが車載工具のプラグレンチを買い足した。

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

祝1万
ブログのカウンターが1万を超えていた。今後も多少役立つ情報も交えつつ細々と続けていこうと思います。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

無休…
先日は寒さを感じる事のない絶好のツーリング日和だったのに仕事orz
注油後

チェーン注油後1週間が経った。余分なルブが粗方リアホイールを汚し終えたところで車体を磨き直してやった。ルブ汚れの箇所は最初にパーツクリーナーを含ませたウエスで拭いてからフクピカで仕上げ。
レバー再交換

レバーも元に戻した。調整ネジ部分に注油しておいたため滑らかにアジャスターが動く。しかしこの1週間調整機構のないノーマルレバーを使っていたが特にブレーキのやり辛さを感じる事はなかったな…慣れとは恐ろしいものだ。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:車・バイク